銀杏の葉が黄色に色づき、「あ〜秋だなぁ」と思っていたら、あっという間に師走。
季節が移りゆくのは、早いものです。
今年は、我が街「二日市」で季節を感じるイベントに参加してきました。
〜秋〜
二日市駅から徒歩5分程に位置する、二日市八幡宮境内で行われた「公孫樹(いちょう)まつり」
筑紫野市指定天然記念物の公孫樹を通して、歴史のある二日市を感じて楽しんでもらおうというイベント
今年で第7回を迎えました。
日中の黄色に色づいた公孫樹もとっても綺麗ですが、夜にはライトアップされ幻想的な雰囲気に。
お祭りの日には、琴・ゴスペル・JAZZ・ボディービルパフォーマンスなどステージでイベントが開催されていました。
飲食コーナーもあったりと、(お決まりで娘に綿菓子を買わされたり)いつもと違った二日市八幡宮を楽しめるわけです。
〜冬〜
先週末には、「二日市イルミネーション パープルナイト」点灯式が行われました。
これまでは、中央商店街の広場で開催されていましたが、広場には病院が建設されるとやらで、今年は本町公園にて。
こちらも、ステージで地域の子供達のダンスが披露されたり、露店が並んだり、二日市のおいしいお店を楽しもうとバルが開催されていました。
二日市天満宮も本町公園のイルミネーションも天神・博多に比べると本当に本当に小さなものですが、私にはこのこじんまりさが丁度良く心地いい。
新しいご飯屋さんも知らず知らずのうちにOPENしていたりと新しい楽しみが増えつつあります。
また、二日市が好きになりました。