DMXが企画やプロモーション関わらせていただいた新築複合ビルが2棟、まもなく竣工します。
2007年ごろ福岡を襲ったファンド物件バブルをきっかけに、それまで若者に最も支持されていた大名が過剰供給と賃料上昇に見まわれ、新たに物件を借りるエリアとしての重心が南へと移っていきました。
数年経ったいま、個人的な感覚としては、中心は岩田屋Z-SIDE(という言葉ももう古いですが)→Apple Storeあたりに移ったと考えています。
DMXの初期のオフィスがあった今泉公園周辺は、当時はまだラブホテルゾーンなイメージもありましたが、いまではすっかりオシャレ飲食エリアに。
もちろん人通りでは未だ大名が圧倒的に多いし、最近はすっかり復活してきていますが、ぼくらが福岡R不動産を運営していて、日々お客さんと話す中で感じる人気指数としては、今泉・薬院が上回っています。
約20年前の大名がそうであったように、古いアパートやビルに小さなショップや飲食店が入り始め、人通りができ、やがてデベロッパーが目をつけ、開発する。今泉・薬院はいままさにその渦中になると思います。
そんなわけで、いま福岡で住みたい・働きたい・出店したいエリアNo.1の薬院・今泉に竣工する物件がこちら。
ラクレイス薬院
薬院駅徒歩1分の立地に建つ賃貸マンション。
事業主は西日本鉄道㈱さんで、ぼくらは企画の一部とプロモーションを担当させていただいてます。
薬院の魅力を再発見しよう、というテーマでWEBサイトを作りました。
1Rから広めの1LDKまで。
建物全体がワイドスパン(幅広)な構造なので、窓が広いのがオススメ。
2-3階は天井が高くオフィス可な間取りです。
続いて、今泉公園の南側に建つ複合ビルANDON。
ANDON
ANDON。
ネーミングは建物を囲ったルーバーが、夜になると部屋の光で「行灯(あんどん)」のように灯るところから。
低層階は小さな店舗の集合体、スタートアップ向けのスモールオフィスで構成されています。
ここで多くの店・会社が立ち上がり、街に、ストリートに火を灯すことができればな、と。
この物件は、3年ほど前の企画初期から関わらせていただき、ようやく完成を迎えられ、ホッとしてます。
若者が独立しやすい街、起業しやすい街にしたいという思いもありつつ、実際のところ、ぼくらが独立するときに欲しかった(けどなかった)物件を企画した感じです。
3月中旬の完成を間近に、外観も現れました。
工事中ですが、室内の写真も少し。
住居
オフィス
福岡R不動産での募集ページはこちら。
※オフィスは満室になりました。